令和6年度診療報酬改定の疑義解釈(その1)
【令和6年3月28日事務連絡】【医療DX推進体制整備加算】問11医療DX推進体制整備加算の施設基準において、「「電子処方箋管理サービスの運用について」(令和4年10月28日付け薬生発1028第1号医政…
【令和6年3月28日事務連絡】【医療DX推進体制整備加算】問11医療DX推進体制整備加算の施設基準において、「「電子処方箋管理サービスの運用について」(令和4年10月28日付け薬生発1028第1号医政…
【令和6年3月28日事務連絡】【医療DX推進体制整備加算】問10「A000」初診料の「注15」に規定する医療DX推進体制整備加算(以下「医療DX推進体制整備加算」という。)の施設基準において、「オンラ…
【令和6年3月28日事務連絡】【医療情報取得加算】問9「A002」再診料の「注11」に規定する医療情報取得加算3及び4について、「算定に当たっては、他院における処方を含めた薬剤情報や必要に応じて健診情…
【令和6年3月28日事務連絡】【医療情報取得加算】問8医療情報取得加算1又は2について、初診時問診票の項目について別紙様式5を参考とするとあるが、令和6年6月1日より新たな問診票を作成し使用する必要が…
【令和6年3月28日事務連絡】【医療情報取得加算】問7医療情報取得加算1又は2について、初診時問診票の項目について別紙様式5を参考とするとあるが、当該様式と同一の表現であることが必要か。また、当該様式…
【令和6年3月28日事務連絡】【医療情報取得加算】問6「A000」初診料の「注14」に規定する医療情報取得加算1又は2について、別紙様式5を参考とした初診時問診票は、「A000」初診料を算定する初診に…
【令和6年3月28日事務連絡】【医療情報取得加算】問5医療情報取得加算について、情報通信機器を用いた診療を行う場合であっても算定できるのか。
【令和6年3月28日事務連絡】【医療情報取得加算】問4医療情報取得加算について、患者が診療情報等の取得に一部でも同意しなかった場合の算定について、どのように考えればよいか。また、マイナ保険証が破損等に…
【令和6年3月28日事務連絡】【医療情報取得加算】問3「A000」初診料の「注14」及び「A002」再診料の「注11」に規定する医療情報取得加算(以下単に「医療情報取得加算」という。)について、健康保…
【令和6年3月28日事務連絡】【歯科外来診療感染対策加算】問2令和6年度診療報酬改定前の歯科点数表(以下「旧歯科点数表」という)の「A000」初診料の注9に規定する歯科外来診療環境体制加算1の届出を行…
【令和6年3月28日事務連絡】【歯科診療特別対応加算】問1初診時歯科診療導入加算に代わって、歯科診療特別対応加算2が新設されたが、歯科診療特別対応加算2について、初診時のみではなく再診時でも算定可能か…
2024年4月は診療報酬改定です(4月公布、6月施行)。福島県保険医協会では、3月下旬以降『新点数説明会(動画配信)』を行います。これを機に福島県保険医協会にご入会し、説明会も含めて最大限活用してみま…