令和6年6月 医科 診療報酬改定(よくあるQ&A集)
福島県保険医協会に寄せられているお問い合わせの中から抜粋・整理し、Q&A集を作成しました。会員ログインの上、ご利用下さい。4月26日、ホームページに掲載しました。4月28日、一部追記・修正しました。5…
福島県保険医協会に寄せられているお問い合わせの中から抜粋・整理し、Q&A集を作成しました。会員ログインの上、ご利用下さい。4月26日、ホームページに掲載しました。4月28日、一部追記・修正しました。5…
令和6年6月診療報酬改定において、院内掲示が必要な点数のうち一部の点数については「令和7年6月以降、院内掲示に加えて自院ホームページへの掲載が必要」とされました(自院ホームページを有さない場合は自院ホ…
厚労省令和7年度の個別指導(高点数)の実施について事務連絡発出厚労省保険局医療課医療指導監査室は、1月27日付で「(事務連絡)令和7年度における高点数を理由とする個別指導について」を地方厚生局宛に発出…
令和6年6月診療報酬改定対応医療事務に携わっていれば、誰もが一度は経験したことのある返戻や減点。一方、返戻付せんや増減点連絡書等に記載されている理由は抽象的であり「理由が具体的に分からない」とのご相談…
令和6年6月診療報酬改定対応診療報酬改定の度に複雑になっていく算定要件やレセプト「摘要」欄記載。「算定漏れがないか不安・・・」、「○○の点数(薬剤)を算定したところ、レセプト摘要欄記載が求められるが必…
令和6年6月診療報酬改定に伴い、外来感染対策向上加算の届出様式の記載例・添付書類の見本等を作成しました。新規届出や届出直しの際にご活用下さい。2024年12月23日「感染対策向上加算1を届け出ている県…
開業して6ヵ月が経過したら、新規個別指導のご準備を!新規個別指導に該当した先生方の精神的苦痛を軽減すべく行っている相談事業。相談の流れは下記PDFを参照。指導の仕組みから、準備物の確認、書類記載のポイ…
集団的個別指導に該当した後の、個別指導の準備は万全ですか?個別指導に該当した先生方の精神的苦痛を軽減すべく行っている相談事業。相談の流れは下記PDFを参照。指導の仕組みから、準備物の確認、書類記載のポ…
下記の通り、本年1月30日付で「2026年診療報酬改定に向けた保団連要求(第1次案)」に対するご意見を募集していたところです。https://www.fms.gr.jp/information/ika…
【Q】「医療情報取得加算(初診)1点」「医療情報取得加算(初診)(医学管理等)1点」を算定する場合は、厚労省が算定要件にて示している別紙様式54の項目を網羅した問診票を用いる必要があるのか?
【Q】午前中の診療の際には処置等を行い、午後の診療の際(同日再診時)には処置は行っていない。この場合、同日再診時に外来管理加算は算定できるか?
福島保険医新聞5月25日号に掲載福島保険医新聞5月25日号に掲載していた通り、厚労省は令和7年5月付で、「令和7年度版医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト」(以下、「チェックリスト」…