令和4年度診療報酬改定の疑義解釈(その1)
【令和4年3月31日事務連絡】【施設基準】問23区分番号「A000」初診料の施設基準通知について、「第2の7」の歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準及び「第3」の地域歯科診療支援病院歯科初診料に…
【令和4年3月31日事務連絡】【施設基準】問23区分番号「A000」初診料の施設基準通知について、「第2の7」の歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準及び「第3」の地域歯科診療支援病院歯科初診料に…
【令和4年3月31日事務連絡】【第2章第14部病理診断】問22歯科診療を行う保険医療機関において、口腔内から採取と同時に作製された標本に基づく診断の結果、再検が必要と判断され、固定保存液に回収した検体…
【令和4年3月31日事務連絡】【CAD/CAM冠、CAD/CAMインレー】問21区分番号「M015-2」CAD/CAM冠及び区分番号「M0153」CAD/CAMインレーについて、CAD/CAM冠用材料…
【令和4年3月31日事務連絡】【歯科麻酔管理料】問20区分番号「K004」歯科麻酔管理料の留意事項通知(2)において、「緊急の場合を除き、麻酔前後の診察は、当該麻酔を実施した日以外に行われなければなら…
【令和4年3月31日事務連絡】【歯科麻酔管理料】問19区分番号「K004」歯科麻酔管理料について、障害児(者)等を対象とする保険医療機関において、当該保険医療機関が無床施設である場合、算定可能か。
【令和4年3月31日事務連絡】【広範囲顎骨支持型装置埋入手術】問18区分番号「J109」広範囲顎骨支持型装置埋入手術の留意事項通知(5)において、「当該手術は、次のいずれかに該当し、従来のブリッジや有…
【令和4年3月31日事務連絡】【フッ化物歯面塗布処置】問17区分番号「I031」フッ化物歯面塗布処置の「2」初期の根面う蝕に罹患している患者の場合を算定する場合に、診療報酬明細書の「傷病名部位」欄の病…
【令和4年3月31日事務連絡】【歯周病安定期治療】問16区分番号「I011-2」歯周病安定期治療を算定していた患者について、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の施設基準を満たさなくなり、届出を取り下…
【令和4年3月31日事務連絡】【歯周病安定期治療】問15令和4年3月31日以前に旧歯科点数表における区分番号「I0112-2」歯周病安定期治療(Ⅱ)を算定していた患者について、同年4月1日以降に区分番…
【令和4年3月31日事務連絡】【第2章第4部画像診断】問14健康診断の結果等を踏まえて保険医療機関を受診した患者に対して、前歯及び小臼歯のうち3歯以上の永久歯萌出不全又は顎変形症等の保険給付の対象とな…
【令和4年3月31日事務連絡】【咀嚼能力検査、咬合圧検査、舌圧検査】問13口腔機能発達不全症が疑われる患者に対して、診断を目的として区分番号「D011-2」咀嚼能力検査、区分番号「D011-3」咬合圧…
【令和4年3月31日事務連絡】【口腔細菌定量検査】問12区分番号「D002―6」口腔細菌定量検査の留意事項通知(2)において、「口腔バイオフィルム感染症の診断を目的として実施した場合に算定できる」とあ…