令和6年6月 医科 診療報酬改定に伴う院内掲示(例)
令和6年6月医科診療報酬改定に伴い、院内掲示(例)についてお問い合わせが寄せられていることから、見本を作成しました。会員ログインの上、ご利用下さい。なお、いずれも各点数の施設基準等をもとに作成していま…
令和6年6月医科診療報酬改定に伴い、院内掲示(例)についてお問い合わせが寄せられていることから、見本を作成しました。会員ログインの上、ご利用下さい。なお、いずれも各点数の施設基準等をもとに作成していま…
令和7年4月1日からの当該加算の算定点数、算定要件、施設基準の変更に伴い、厚労省は・「医療DX推進体制整備加算等の取扱いについて」(令和7年2月20日)https://www.mhlw.go.jp/c…
全国保険医団体連合会(以下、保団連)では、国民医療や介護水準の改善、診療報酬・介護報酬引き上げの実現に向け、全国の保険医の声を「保団連要求」として集約し、診療報酬改定の都度、厚労省等へ改善を求めていま…
これまでの健康保険証の新規発行が本年12月1日を以て終了となる。12月2日以降も、各被保険者が持っている健康保険証の有効期限が切れるまでは、その健康保険証を医療機関の窓口にて使用することができる(保険…
2024年9月12日ホームページに掲載しました。2024年9月27日厚労省疑義解釈(その3)を受けて内容を変更しました。2024年10月2日フローチャートを変更しました。2024年10月3日よくあるQ…
令和6年6月診療報酬改定対応医療事務に携わっていれば、誰もが一度は経験したことのある返戻や減点。一方、返戻付せんや増減点連絡書等に記載されている理由は抽象的であり「理由が具体的に分からない」とのご相談…
令和6年6月診療報酬改定対応診療報酬改定の度に複雑になっていく算定要件やレセプト「摘要」欄記載。「算定漏れがないか不安・・・」、「○○の点数(薬剤)を算定したところ、レセプト摘要欄記載が求められるが必…
令和6年6月診療報酬改定に伴い、外来感染対策向上加算の届出様式の記載例・添付書類の見本等を作成しました。新規届出や届出直しの際にご活用下さい。2024年12月23日「感染対策向上加算1を届け出ている県…
令和6年11月5日付けにて、疑義解釈資料の送付について(その14)が示されました。以下、全文です。001326065.pdf
令和6年4月26日付で、令和6年6月診療報酬改定に伴う「疑義解釈資料の送付について(その3)」が公表されました。以下よりご覧下さい。https://www.mhlw.go.jp/content/124…
令和6年4月12日付で、令和6年6月診療報酬改定に伴う「疑義解釈資料の送付について(その2)」が公表されました。以下よりご覧下さい。https://www.mhlw.go.jp/content/124…
令和6年3月29日付で、疑義解釈資料の送付について(その65)が公表されています。下記よりご確認下さい。https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/00123916…