令和6年度診療報酬改定の疑義解釈(その3)
【令和6年4月26日事務連絡】問4「I017」口腔内装置の「ヌ外傷歯の保護を目的として製作した口腔内装置」について、算定留意事項通知の(18)において「当該外傷歯の受傷日から起算して1年を超えた場合は…
【令和6年4月26日事務連絡】問4「I017」口腔内装置の「ヌ外傷歯の保護を目的として製作した口腔内装置」について、算定留意事項通知の(18)において「当該外傷歯の受傷日から起算して1年を超えた場合は…
【令和6年4月26日事務連絡】問3「B000-4」歯科疾患管理料の注10に掲げる総合医療管理加算を算定している糖尿病の患者に対して、「I011-2」歯周病安定期治療の注4に掲げる歯周病ハイリスク患者加…
【令和6年4月26日事務連絡】【歯科外来診療医療安全対策加算】問2歯科外来診療医療安全対策加算1の施設基準に係る届出書添付書類(様式4)の「4常勤歯科医師名と医療安全に関する研修の受講歴等」及び歯科外…
【令和6年4月26日事務連絡】【施行時期後ろ倒し】問1施設基準の経過措置について、令和6年3月31日において現に基本診療料等の届出を行っていることとされているが、単に届出を行っていれば経過措置の対象と…
【令和6年4月12日事務連絡】【回復期等口腔機能管理料】問14回復期等に関する口腔機能管理を必要とする患者の場合であって、う蝕や歯周病等がない場合等については、算定するに当たって用いる傷病名はどのよう…
【令和6年4月12日事務連絡】【口腔内装置調整・修理】問13「I017」口腔内装置の留意事項通知(1)の「ヌ外傷歯の保護を目的として製作した口腔内装置」について、日常生活時の外傷歯の保護を目的とするも…
【令和6年4月12日事務連絡】【歯科衛生実地指導料】問12算定留意事項通知の「B001-2」歯科衛生実地指導料の留意事項通知(3)及び「C001」訪問歯科衛生指導料の留意事項通知(6)において、患者に…
【令和6年4月12日事務連絡】【ポンティック】問11留意事項通知の(6)のイの(ト)において「隣在歯等の状況からやむをえず、支台歯1歯及びポンティック1歯による接着カンチレバー装置を製作する場合は、切…
【令和6年4月12日事務連絡】【クラウン・ブリッジ維持管理料】問10クラウン・ブリッジ維持管理料の「注1」に係る地方厚生(支)局長への届出を行っていない保険医療機関において、第12部の通則第8号に規定…
【令和6年4月12日事務連絡】【医療情報取得加算】問9医療情報取得加算3及び4について、それぞれ、3月に1回に限り所定点数に加算することとされているが、同加算3を算定する患者について、3月以内に同加算…
【令和6年4月12日事務連絡】【医療情報取得加算】問8「A002」再診料の注11に規定する医療情報取得加算3及び4について、「A000」初診料の注14に規定する医療情報取得加算1又は2を算定した月に、…
【令和6年4月12日事務連絡】【医療DX推進体制整備加算】問7医療DX推進体制整備加算の施設基準で求められている電子処方箋により処方箋を発行できる体制について、経過措置期間終了後も電子処方箋を未導入で…