令和6年度診療報酬改定の疑義解釈(その4)
【令和6年5月10日事務連絡】【施設基準関係】問1初診料の注1、地域歯科診療支援病院歯科初診料、歯科外来診療医療安全対策加算1、歯科外来診療医療安全対策加算2、歯科外来診療感染対策加算1、歯科点数表の…
【令和6年5月10日事務連絡】【施設基準関係】問1初診料の注1、地域歯科診療支援病院歯科初診料、歯科外来診療医療安全対策加算1、歯科外来診療医療安全対策加算2、歯科外来診療感染対策加算1、歯科点数表の…
【令和6年4月26日事務連絡】【情報通信機器を用いた歯科診療】問15厚生労働省「歯科におけるオンライン診療の適切な実施に関する指針」において、「厚生労働省が定める研修受講することにより、オンライン診療…
【令和6年4月26日事務連絡】【口腔リンパ管腫局所注入、中心静脈注射用植込型カテーテル設置】問14「I032」口腔リンパ管腫局所注入の「注1」に掲げる乳幼児加算及び第8部処置の通則5に掲げる乳幼児加算…
【令和6年4月26日事務連絡】【歯科矯正相談料】問13「N001-2」歯科矯正相談料を算定した患者について、当該歯科矯正相談にあたって「N003」歯科矯正セファログラムを別に算定した場合、歯科矯正診断…
【令和6年4月26日事務連絡】【歯科矯正相談料】問12「N001-2」歯科矯正相談料を算定した場合、「N003」歯科矯正セファログラムは別に算定できるか。
【令和6年4月26日事務連絡】【有床義歯修理】問11磁石構造体が装着された一床の有床義歯において、必要があって複数の磁石構造体の再装着を行う修理を実施する場合、「M029」有床義歯修理の算定についてど…
【令和6年4月26日事務連絡】【接着カンチレバー装置】問10「M017」ポンティックの算定留意事項通知(6)のイの(ト)において、「支台歯1歯及びポンティック1歯による接着カンチレバー装置」とあるが、…
【令和6年4月26日事務連絡】【光学印象】問9「M003-4」光学印象の施設基準に係る届出書添付書類(様式50の2)について、光学印象の施設基準に係る届出のみを行う場合、「3当該療養に係る歯科技工士の…
【令和6年4月26日事務連絡】【フッ化物歯面塗布処置】問8「I031」フッ化物歯面塗布処置の注2及び注3について、当該処置を「B000-12」根面う蝕管理料を算定した患者又は「B000-13」エナメル…
【令和6年4月26日事務連絡】【機械的歯面清掃処置】問7「I030」機械的歯面清掃処置の算定留意事項通知(3)について、当該処置を月に1回算定可能な患者として、「B000-12に掲げる根面う蝕管理料の…
【令和6年4月26日事務連絡】問6「I017-2」口腔内装置調整・修理の注2において、「口腔粘膜等の保護のための口腔内装置」とあるが、当該装置は「I017」口腔内装置の算定留意事項通知の(1)のイから…
【令和6年4月26日事務連絡】問5「I017」口腔内装置の「ヌ外傷歯の保護を目的として製作した口腔内装置」について、算定留意事項通知の(18)において「当該外傷歯の受傷日から起算して1年を超えた場合は…