令和6年度診療報酬改定の疑義解釈(その1)
【令和6年3月28日事務連絡】【医療情報取得加算】問3「A000」初診料の「注14」及び「A002」再診料の「注11」に規定する医療情報取得加算(以下単に「医療情報取得加算」という。)について、健康保…
【令和6年3月28日事務連絡】【医療情報取得加算】問3「A000」初診料の「注14」及び「A002」再診料の「注11」に規定する医療情報取得加算(以下単に「医療情報取得加算」という。)について、健康保…
【令和6年3月28日事務連絡】【歯科外来診療感染対策加算】問2令和6年度診療報酬改定前の歯科点数表(以下「旧歯科点数表」という)の「A000」初診料の注9に規定する歯科外来診療環境体制加算1の届出を行…
【令和6年3月28日事務連絡】【歯科診療特別対応加算】問1初診時歯科診療導入加算に代わって、歯科診療特別対応加算2が新設されたが、歯科診療特別対応加算2について、初診時のみではなく再診時でも算定可能か…
【令和5年12月18日事務連絡】問3区分番号「M015-2」CAD/CAM冠について、CAD/CAM冠用材料(Ⅴ)を使用する場合、現在、保険適用となっている接着性レジンセメントはいずれも使用できるか。…
【令和5年12月18日事務連絡】問2区分番号「M015-2」CAD/CAM冠について、CAD/CAM冠用材料(Ⅴ)を大臼歯に対して使用した場合、クラウン・ブリッジ維持管理料の対象となるか。
【令和5年12月18日事務連絡】問1医科診療報酬点数表の区分番号「K470-2」頭頸部悪性腫瘍光線力学療法を準用する場合において、歯科診療報酬点数表の手術の部通則の留意事項通知(31)のイ以外に、満た…
【令和5年12月28日事務連絡】【在宅医療】問1保険医療機関の所在地と患家の所在地との距離が16キロメートルを超える往診又は訪問診療(以下、「往診等」という。)については、当該保険医療機関からの往診等…
【令和4年12月21日事務連絡】【咬合圧検査】問1区分番号「D011-3咬合圧検査」の施設基準通知において、「当該保険医療機関内に歯科用咬合力計を備えていること。」とあるが、具体的にどのようなものがあ…
審査情報提供事例(歯科)原則として、「P」病名に対して、スケーリング(再スケーリングを含む。)のみを実施した場合における歯周病安定期治療の算定は認めない。
【令和4年6月7日事務連絡】【電子的保健医療情報活用加算】問1区分番号「A000」初診料の注12等に規定する電子的保健医療情報活用加算の施設基準に係る取扱いについては、「当該基準を満たしていればよく、…
【令和4年5月13日事務連絡】【電子的保健医療情報活用加算】問1区分番号「A000」初診料の注12に規定する電子的保健医療情報活用加算について、電子資格確認を行った結果、患者の診療情報等が存在しなかっ…
【令和4年4月11日事務連絡】【咬合調整】問1令和4年3月31日以前に旧歯科点数表における区分番号「I0002」咬合調整の留意事項通知(1)のイからホまでのいずれかに該当し、当該処置を算定していた患者…