診療報酬算定Q&A(医科/2023年9月~2023年10月受付分)
【Q】往診料を算定する場合、医療情報・システム基盤整備体制充実加算1~3は算定できるか。

【Q】往診料を算定する場合、医療情報・システム基盤整備体制充実加算1~3は算定できるか。
コロナ特例点数のうち、「電話・情報通信機器を用いた診療の特例」が令和5年7月31日にて終了になることに伴い、オンライン診療を開始するための手順についてまとめた資料です。(令和5年6月1日)・資料をホー…
【Q】初・再診料(情報通信機器)を算定する場合、以下は算定できるか?①医療情報・システム基盤整備体制充実加算1~3②①以外の加算
東北6県の保険医協会で構成する「東北保険医団体連絡会」は、個別指導に関連した要望書を東北厚生局に提出し、8月22日に回答を得ました。
【Q】外来栄養食事指導料は初診料を算定する患者であっても算定できるか?
【Q】オンライン指針において「初診はかかりつけ医が行うことが原則」とあるが、ここでいう「初診」とは、初診料を算定する患者を指すのか?
【Q】生活保護受給者に対して当該加算は算定できるか。
標題のアンケート結果です。
令和5年5月8日以降のコロナ公費負担医療・特例点数の取扱いについて、厚労省の事務連絡をもとに当会にてまとめた資料です。4月11日▷当会ホームページに掲載しました。4月14日▷「令和5年5月8日以降のコ…
【Q】電話で診療を行った場合、「初・再診料(情報通信機器)」は算定できるか。
【Q】①医師が自宅でオンライン診療を行うことは可か。②休日に診療を依頼されてオンライン診療を行った場合、休日加算を算定できるか。
4月27日付で東北厚生局のホームページが更新されていますので、ご連絡致します。・「令和5年度における外来データ提出加算等の取扱いについて(令和5年4月21日事務連絡)」の追加・「外来データ提出加算にか…