令和2年度診療報酬改定の疑義解釈(その1)
【令和2年3月31日事務連絡】【広範囲顎骨支持型装置埋入手術】問25新設された「6歯以上の先天性部分無歯症又は3歯以上の前歯永久歯萌出不全(埋伏歯開窓術を必要とするものに限る。)」について、第13部歯…
【令和2年3月31日事務連絡】【広範囲顎骨支持型装置埋入手術】問25新設された「6歯以上の先天性部分無歯症又は3歯以上の前歯永久歯萌出不全(埋伏歯開窓術を必要とするものに限る。)」について、第13部歯…
【令和2年3月31日事務連絡】【非経口摂取患者口腔粘膜処置】問24区分番号「I030-2」に掲げる非経口摂取患者口腔粘膜処置の留意事項(1)について、「口腔の剥離上皮膜の除去を行った場合」とあるが、当…
【令和2年3月31日事務連絡】【非経口摂取患者口腔粘膜処置】問23区分番号「I030-2」に掲げる非経口摂取患者口腔粘膜処置の留意事項(1)について、「口腔の剥離上皮膜の除去を行った場合」とあるが、具…
【令和2年3月31日事務連絡】【根管内異物除去】問22区分番号「I021」に掲げる根管内異物除去の手術用顕微鏡加算について、「なお、歯根の長さの根尖側2分の1以内に達しない残留異物を除去した場合は算定…
【令和2年3月31日事務連絡】【歯周病重症化予防治療】問21区分番号「I011-2-3」に掲げる歯周病重症化予防治療の留意事項通知(1)について、「歯周病検査の結果、歯周ポケットが4ミリメートル未満の…
【令和2年3月31日事務連絡】【歯周病重症化予防治療】問20区分番号「I011-2-3」に掲げる歯周病重症化予防治療の留意事項通知(6)について、「2回目の歯周病検査の結果、」とあるが、2回目の歯周病…
【令和2年3月31日事務連絡】【象牙質レジンコーティング】問19区分番号「I001-2」に掲げる象牙質レジンコーティングについて、補綴物に対する歯冠形成から装着までの治療期間中に区分番号I002に掲げ…
【令和2年3月31日事務連絡】【象牙質レジンコーティング】問18区分番号「I001-2」に掲げる象牙質レジンコーティングの留意事項に「歯科用シーリング・コーティング材を用いてコーティング処置を行った場…
【令和2年3月31日事務連絡】【象牙質レジンコーティング】問17区分番号「I001-2」に掲げる象牙質レジンコーティングの「注」に「当該補綴に係る補綴物の歯冠形成から装着までの一連の行為につき1回に限…
【令和2年3月31日事務連絡】【象牙質レジンコーティング】問16区分番号「I001-2」に掲げる象牙質レジンコーティングについて、歯冠修復物が脱離し、再装着を行う場合に算定してよいか。
【令和2年3月31日事務連絡】【睡眠時歯科筋電図検査】問15「夜間睡眠時の筋活動を定量的に測定した場合に、一連につき1回に限り算定する。」とあるが、一連につきとはどのように取扱うのか。
【令和2年3月31日事務連絡】【睡眠時歯科筋電図検査】問14「検査の実施に当たっては、「筋電計による歯ぎしり検査の基本的な考え方」(令和2年3月日本歯科医学会)を遵守すること。」とあるが、当該検査の結…