診療所訪問 / 歯科
安藤歯科医院/安藤昇廣 先生
今回ご紹介するのは、安藤歯科医院(いわき市)の安藤昇廣先生です。
趣味は小学生の頃から続けているゴルフ。思い入れのあるゴルフ場とは?
また診療面では、歯科医師の奥様と共に地域の歯科医療を担っています。
(取材日:2020年3月4日)

ゴルフ歴25年
小学生の頃から始めたゴルフ。高校・大学時代はゴルフ部に所属し、ゴルフライフを楽しんでいます。
「祖父と父にゴルフ場へ連れて行ってもらったことがきっかけでゴルフを始めました。今も時々、家族や歯科医師会のメンバーと一緒にコースを回ります。」
思い入れのあるゴルフ場は“グランディ那須白河ゴルフクラブ”であると話します。
「男子のプロゴルフツアーが開催されたゴルフ場で、整備の行き届いた難しいコースがあるのが特徴です。祖父、祖母、父と一緒に回った思い出深い場所でもあります。」
ゴルフの醍醐味は?との質問には…
「精神的に辛抱強くなれることですね。これにより、たとえスコアが良くない時であっても、結果にとらわれずゴルフを楽しむことができます。」

発表を通して学ぶこと
安藤先生は、勤務医時代から学会やセミナーへ積極的に参加していると言います。
「開業前の勤務先の院長先生が日本臨床歯科学会(東京SJCD)の理事やMAC(皆川アカデミークラブ)の代表をされており、助手をさせてもらいながら、主にインプラントや歯科用CO2レーザーでの治療を学んできました。開業後も隔週で東京に通い積極的にセミナーに参加し、最新の歯科医療技術を診療に取り入れています。」
加えて、セミナーや研究で得た知識を他の先生と共有するために、症例発表にも注力されています。
「1つの症例をスライドにまとめていくと、後から気づくことや改善点がみえてきます。また発表後には先生方から様々なアドバイスを頂きますので、私自身も発表を通して勉強させて頂いております。」
日本臨床歯科学会…口腔医療の知識や技術の研鑽を行う目的で集うスタディーグループ。 MAC…インプラント治療を中心としたスタディーグループ。 |

家族みんなで通えるように
安藤先生のモットーは『歯科医師として自分が受けたいと思える治療』または『自分の家族に受けてもらいたい治療』を患者さんに提供すること。実現するために、将来を見据えた治療に取り組んでいます。
「当院では、1本の虫歯であっても、他の歯や歯ぐきの状態、噛み合わせ等、全顎的に診査し、治療を行います。木を見て森を見ずのような、歯だけしか診ない治療は致しません。治療は長くかかりますが、再発を防ぎ、いつまでも健康な口腔を維持できると考えています。」
安藤歯科医院様の未来像は?との質問には…
「お子さんからご年配の方まで、ご家族みんなで安心して来てもらえる医院にしていきたいと思っております。また、私個人の未来像としては、もっと勉強をして最先端の治療を患者さんに届けていきたいです。」
これまでもこれからも努力を惜しまず、前進する安藤歯科医院であり続けます。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【プロフィール】安藤昇廣先生
昭和59年郡山市生まれ。
平成21年奥羽大学歯学部卒業後、奥羽大学歯学部附属病院臨床研修を経て、
平成23年、医療法人社団仁晶会皆川総合歯科クリニック勤務 。
平成30年4月、安藤歯科医院開業。
現在、MAC(皆川アカデミークラブ) 、日本臨床歯科学会(東京SJCD)に所属。
●趣味:ゴルフ。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
(事務局/長島)