※福島県保険医協会のホームページでは、JavaScriptを利用しております。 現在、表示、一部機能に制限がございます。表示、機能を完全に活用したい場合は、ブラウザのJavaScript機能をオンにしてください。
会員ログイン
組織のご案内
福島県保険医協会トップページ >情報掲示板
2019-01-25
コラム
平成最後の1月は既に半ばを迎えた。新年早々から厚労省では賃金や労働時間を示す毎月勤労統計の不適切調査、日本オリンピック委員会では竹田会長の東京五輪招致を巡る贈賄疑惑等、新たな問題が発覚してい…
2018-12-27
診療所訪問
今回ご紹介するのはいわき市にある、遠藤クリニックの遠藤高先生です。 趣味は、読書とゴルフ。取材時には、最近読まれた中から感銘を受けた小説を紹介頂きました。 また診療面では、患者さんの多種多様…
上手な会議・ミーティング法「当院のミーティングは、いつも決まった人が発言し、その他の参加者が積極的に意見することはありません。また議論か雑談かよく分からないことが多く、結論が曖昧に終わるこ…
天変地異に翻弄された「平成30年」もまもなく暮れようとしている。 日本初の元号は「乙巳の変」すなわち「大化の改新」の「大化」であるが、江戸時代までは元号より乙巳のように干支が使用されていた…
2025年の少子高齢社会に向け、経済界からも労働者の人手不足の解消を求める声があがり、先の10月に外国人労働者の受け入れに向けた新在留資格「特定技能」を盛り込んだ出入国管理法の改正案が国会に…
2018-11-30
活 動
保険医協会では11月、県内4地域(福島・郡山・会津・いわき)において「もしも院長先生が突然亡くなったとき...残された者に何が起きるのか?」と題し、研修会を開催。事前に対応策を講じようと、院…
2018-11-28
もしも・・・シリーズ研修会《第二弾》 突然、院長先生が亡くなった・・・。 この時、残された遺族にとって一番重要かつ必要なモノは何だろうか? それは、故人の遺志ともいえる「ライフプラン」が準…
今回ご紹介するのは田村市にある、博多歯科医院の博多俊文先生です。 趣味は、資格・免許の取得とラジコンの操縦。取材時には博多先生が大事にされているラジコンを撮影させて頂きました。 また、診療面…
2018-11-26
分かりやすい伝え方 医療職は、患者さんに対してだけではなく、スタッフ同士でも説明・報告することが多い職種。情報の伝え方として、基本部分だけでも押さえておきたいところですね。そこで今回は「分…
先日高校時代の女子会での事。孫6人のY子さん。県外から帰省する孫達を湖畔のホテルへ連れていくも、屋外のアスレチック等もお金がかかるばかり。近くのあづま総合運動公園へ連れて行ったら、「広々立派…
情報掲示板
書籍案内
わくメディ
福島県保険医協会
〒960-8252 福島県福島市御山字中屋敷96
お問い合わせ先