※福島県保険医協会のホームページでは、JavaScriptを利用しております。 現在、表示、一部機能に制限がございます。表示、機能を完全に活用したい場合は、ブラウザのJavaScript機能をオンにしてください。
会員ログイン
組織のご案内
福島県保険医協会トップページ >情報掲示板 >コラム
2019-05-25
コラム
厚労省統計に基づいたデータによれば、高齢者の誤嚥等の不慮の窒息による年間死亡者数は、8,000名を超える状況が続いている。年間交通事故死亡者数を超えるあまりにも不幸な事故件数であり、誤嚥の予…
2019-04-25
公的医療保険の基礎知識 医療機関に勤めて間もない方を悩ませること。それは「専門機関・用語の多さ」かもしれません。特に医療機関を取り巻く環境は登場人物が多く、結構複雑です。 そこで今回は「公…
飛行機が巡航高度の1万メートルに達して、水平飛行に移るとシートベルト着用のサインが消える。すると機内の雰囲気が一斉に和む。そんな時突然妻が左の頬を押さえ「痛いっ」と言って前席の背もたれの下へ…
認知症は清明な意識状態における進行性の認知障害を特徴とする疾患過程である。原因は脳疾患・外傷・薬物・感染症・代謝異常・生理学的異常など数10種類にも及ぶが、精神科ではアルツハイマー型・脳血管…
2019-03-25
情報とセキュリティ 近年、医療現場でも様々な分野でIT化が進みました。これに伴い、経営効率が向上した反面、以前は想定し得なかった問題に発展し、業務の深刻な停滞や大きな経済的損失を被ることが…
糖尿病には運動療法が重要ですが、冬場の血糖コントロールには雪多く、喜多方では難渋します。患者さんには農家の方も多く、農繁期は仕事も厳しく体重も減り血糖値も改善、HbA1cが6台になった方が、…
1年程前「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」が厚生労働省より示された。地域のクリニックも終末期医療への取り組みが期待されている。長年住み慣れた在宅で最期を迎…
2019-02-26
リスクマネジメント リスクとは「個人・組織の継続を阻害する可能性がある不確実な要因」を言います。 「継続を阻害する」とは、個人であれば、病気やケガなど「生活に支障をきたすこと」で、最悪の結…
2019-02-25
平成30年12月29日に訃報が届いた。東日本大震災・東京電力福島第一原発事故後、避難者受け入れをいち早く表明した新潟県三条市に南相馬市小高区から一緒に避難し、私の母共々大変お世話になっていた…
戊辰戦争から150年の昨年は、激戦地、会津若松市、白河市で記念式典、慰霊祭が催された。また戊辰150年と題する新聞記事の連載もあり、その深い想いに感銘する。歴史を改めて見つめ直し、ひた向きで…
情報掲示板
書籍案内
わくメディ
福島県保険医協会
〒960-8252 福島県福島市御山字中屋敷96
お問い合わせ先