※福島県保険医協会のホームページでは、JavaScriptを利用しております。 現在、表示、一部機能に制限がございます。表示、機能を完全に活用したい場合は、ブラウザのJavaScript機能をオンにしてください。
会員ログイン
組織のご案内
福島県保険医協会トップページ >情報掲示板 >コラム
2021-02-26
コラム
コロナ禍の中、収束に向けての最大の拠り所であるワクチン接種が、日本でも始まろうしている。 新しいタイプのmRNAワクチンを含め、日本で確保予定のワクチンについては、治験実績で比較的副反応があ…
浜通りの主要道路である国道6号線を双葉郡の方は「ろっこく」と呼ぶ風習がある。この忘れかけていた懐かしい響きに出会ったのは昨年11月。同時期に二度だ。 一度目は、当新聞(新春座談会)の企画で平…
2021-01-26
自閉症スペクトラム障害(ASD)は社会性の障害、言語・コミュニケーションの障害、興味の限局と常同的・反復的行動を3主徴とし、知的障害がなくとも成人期に良好な社会転機をとる可能性は高くない。 …
2021-01-09
反論、批判を招くだろうが、私の信念変わらず、確固たる事、この不条理のコロナ禍の年の瀬にあたり。 ひとつ、死亡後その遺産から健康保険組合、公的機関へ自分が死亡時まで受けた7割分、9割分の金額を…
50年程前に奄美大島で採集しました(2♂、1♀)。青緑の羽で赤い斑点が後翅に特徴的なチョウでした。昔から奄美大島の固有種で、本種1頭でも採集できれば遠征成功と考えられてきました。ところが20…
2020-12-09
「原発さえなければ!」故郷を追われた浜通りの人々ばかりでなく福島県民の多くがつくづく思い知らされた。東日本大震災は地震と津波に伴う原発事故の甚大な被害だった。9月30日仙台高裁での生業訴訟判…
エレベーターの扉が閉まろうとすると中国人の一家が乗り込んできた。慌ててドアを押さえて待つと、5歳ぐらいの男の子がロビーではしゃいでなかなか乗らない。仕方なく押さえていたドアを放しエレベーター…
2020-10-26
コロナが流行して、週に2〜3回通っていたジムにも行けなくなり、テニススクールもやはり止めといた方がいいんじゃないかと思い通わなくなってしまって、まぁジョギングでもすれば良いのだろうが、不要不…
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が広がりをみせる中、日常の診療においてCOVID-19にまつわる悔しい思いがあります。 発熱と息苦しさを伴い、接触歴や行動歴からCOVID-19感…
2020-09-29
福島県におけるオンライン診療料の届出件数が、今年に入って増加している。2019年7月1日時点では、13医療機関であったのが、今年7月1日時点では48医療機関になっているのだ。 そもそも「新型…
情報掲示板
書籍案内
わくメディ
福島県保険医協会
〒960-8252 福島県福島市御山字中屋敷96
お問い合わせ先